全ての記事

【サックス】アルトとテナーの違いについて、わかりやすく解説。

石橋 弘旭

サックス始めようと思ってるんだけど、、

  • アルトサックスとテナーサックスって何が違うの?
  • 初心者なら、どっちから始めるのがいいの?

こちらの疑問にお答えしていきます。

 

✔︎ この記事を書く人

石橋弘旭
石橋弘旭
サックス講師
Profile
サックス歴18年目。現役のサックス講師。習志野高校(吹奏楽部)→国立音楽大学→尚美ミュージックカレッジディプロマ科→島村楽器サックス科講師。 サックスを雲井雅人、下地啓二、林田和之、西尾貴浩(敬称略)に習う。 吹奏楽やクラシック、アンサンブルが好き。「名無しのサクソフォンカルテット」のソプラノを担当。

 

こんにちは。

サックス講師の石橋と申します。

 

今回は、「アルトサックスとテナーサックスの違い」について書いていきます。

 

なるべくわかりやすく書いていくので、ぜひ参考に見ていってください。

 

スポンサーリンク

【サックス】アルトとテナーの違いについて、わかりやすく解説。

アルトとテナーの違いは、大きく5つあります。

  1. 大きさ
  2. 重さ
  3. 音域
  4. 音色
  5. 価格

この5つ。

 

それぞれ書いていきます。

 

違い① 大きさ。

アルトより、テナーのほうが大きいです。

アルトは全長67cmに対して、

テナーは全長83cmあります。

 

テナーの方が1回り大きいですね。

 

違い② 重さ。

アルトより、テナーの方が重いです。

 

アルトが約2.3kgに対して、

テナーは約3.6kgあります。

 

1Lのペットボトル1本ぶんと少し、テナーの方が重いですね。

 

違い③ 音域。

アルトとテナーは、出せる音域が違います。

 

アルトの音域が高くテナーは低くなってます。

 

アルトがこの音域で↓

 

テナーがこの音域です↓

 

テナーが4音低い音域になってます。

 

違い④ 音色。

これは僕の感覚ですが、

 

アルトが細く、しなやかで、爽やかな音色。

テナーは太く、丸みがあって、渋い音色のように感じます。

 

同じ曲で、アルトとテナーを聴き比べると、わかりやすいかもしれません。

(アルト↓)

(テナー↓)

音色の感じ方には、個人差があるでしょう。

 

違い⑤ 価格。

基本的には、アルトよりテナーの方が価格が高いです。

 

メーカーによっても変わりますが、テナーはアルトよりも、約5〜10万円ほど価格が上がります。

 

例えば、YAMAHAの王道モデル「62」の値段を比べてみましょう。

 

アルトの「62」が約36万円です↓

 

対して、テナーの「62」は約41万円します↓

 

約5万円、テナーの方が高いですね。

 

テナーは大きいぶん、作るために素材が多く必要です。

なので、当然と言えば当然ですね。

 

どちらが初心者におすすめか?

こだわりがなければ、アルトの方がおすすめ。

  • テナーが好き!
  • アルトは嫌い!
  • テナー奏者に憧れてる!

というような、こだわり(?)がなければ、

初心者はアルトから始めるのがおすすめです。

 

理由はいくつかあります。

  • アルトの方が価格が安くて手頃だから。
  • アルトの方が小さくて軽くて、疲れにくいから。
  • 発売されてる楽譜が「アルト用」の方が多いから。
  • アルトの方がスタンダードだから。

このような理由があります。

 

そんなに大した理由でもないですが、アルトの方がいろいろと手軽です。

 

なので、迷ったらアルトから始めるのが良いと思います。

 

関連記事
【講師が選ぶ】初心者におすすめのアルトサックス3選。
【講師が選ぶ】初心者におすすめのアルトサックス3選。

 

アルトもテナーも、難易度は変わらない。

じつは、難易度については、アルトもテナーも変わりません。

 

運指は同じですし、練習するべきことも、全く変わりません。

 

なので正直、どちらで始めても構わないのです。

石橋
石橋

「強いて言うなら、アルトのほうがおすすめかな〜」くらいの感覚です。

 

初心者でも、練習すればどちらも吹けるようになります。

 

まとめ

今回は、

サックス始めようと思ってるんだけど、、

  • アルトサックスとテナーサックスって何が違うの?
  • 初心者なら、どっちから始めるのがいいの?

こちらの疑問をテーマに記事を書いてみました。

 

改めて今回の記事の内容をまとめると、こちらです↓

アルトとテナーの違いは5つ。
  • 大きさ(アルトが小さく、テナーが大きい)
  • 重さ(アルトが軽く、テナーが重い)
  • 音域(アルトが高く、テナーが低い)
  • 音色(アルトが細く、テナーが太い)
  • 価格(アルトが安く、テナーが高い)
初心者にはどちらがおすすめか。
  • こだわりがなければ、アルトで始めるのがおすすめ。
  • アルトの方が安いし、軽くて疲れにくいから。
  • 難易度はアルトもテナーも変わらないので、テナーで始めても全然OK

こんな感じです。

 

疑問が1つでも解消されたら幸いです。

 

以上です!

 

関連記事
【講師が選ぶ】初心者におすすめのアルトサックス3選。
【講師が選ぶ】初心者におすすめのアルトサックス3選。

 

お知らせ!
当ブログでは、サックスに関する相談や質問を募集してます。

「先生に聞きたいけど、聞ける人がいないな~」

「サックスの○○について、もっと知りたいな」

「サックスの○○について、今すごく悩んでます!」

などなど。

 

サックスのことで聞きたいこと、相談したいこと、お悩みなどを、随時募集してます。

石橋
石橋

ご連絡いただいた内容は、記事のテーマにしたり、僕が直接返信したりします。

 

というのも、このサイトや僕自身が、今後もっと、サックス吹きの皆さんの参考になるように成長していきたいからです。

(まだ文章も下手だし、記事も全然少ないけど。)

 

なので、相談や質問がある方は、気楽にご連絡下さい。

 

質問や相談の内容は、この下のコメント欄か、僕のSNSにご連絡ください。

やってます。

 

お待ちしております!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
石橋弘旭
石橋弘旭
サックス講師
サックス歴18年目。現役のサックス講師。習志野高校(吹奏楽部)→国立音楽大学→尚美ミュージックカレッジディプロマ科→島村楽器サックス科講師。 サックスを雲井雅人、下地啓二、林田和之、西尾貴浩(敬称略)に習う。 吹奏楽やクラシック、アンサンブルが好き。「名無しのサクソフォンカルテット」のソプラノを担当。
記事URLをコピーしました