セルマーのマウスピースs90/180に合うリードは?(アルトサックス)


セルマーのマウスピースs90/180を使ってるんだけど、
- どのリードが合うの?
- おすすめのリードを教えて!
こちらの質問にお答えしていきます。
✓この記事を書く人

こんにちは。
サックス講師の石橋と申します。
今回は、セルマーのマウスピースs90/180と相性の良いリードを紹介していきます。
(今回はアルトサックス編)
【サックス】セルマーのマウスピースs90/180に合うリードは?
僕がこれまでに経験してきて、s90/180に相性が良いと思ったリードは4つです。
- ヴァンドレン/トラディショナル「3」
- ヴァンドレン/トラディショナル「2-1/2」
- ヴァンドレン/V12「3」
- レジェール/シグネチャー「3.25」
この4つ。
それぞれ紹介していきます。
【定番】ヴァンドレン/トラディショナル「3」
180との定番の組み合わせと言ったら、トラディショナルの「3」ですね。
軽い吹き心地、音色、柔軟性、
全てにおいてバランスが良いです。
多くのプロや音大生が使用してる組み合わせで、僕自身も音大時代に、師匠から勧められました。
なので、迷ったらトラディショナルの「3」がおすすめです。
【初心者におすすめ】ヴァンドレン/トラディショナル「2-1/2」
サックスを始めたばかりの方や、吹奏楽部に入部したての1年生の場合、トラディショナル「2-1/2」がおすすめです。
というのも、定番のトラディショナルの「3」だと、少し吹きにくく感じるかもしれないからです。
「2-1/2」だと、吹き心地が軽く、音が出しやすいので、初心者の人も快適に練習できると思います。
ただ、音色はトラディショナルの「3」よりも軽く、薄っぺらい音色になりやすいので、サックスを吹くのに慣れてきたら、少しずつ「3」に移行するのがおすすめです。
【上級者向け】ヴァンドレン/V12「3」
少し上級者向けですが、
「トラディショナルの3だと少し薄い」
「トラディショナルの3-1/2だと少し厚い」
と感じる方には、V12の「3」がおすすめです。
V12は、トラディショナルよりも少し厚めのリードで、同じ「3」でも、V12の方が厚く、柔らかい音色を作りやすいです。
息の抵抗は強くなりますが、「3だと薄い!」と感じてる方に、おすすめの組み合わせになります。
【個人的なおすすめ】レジェール/シグネチャー「3.25」
最後ですが、僕は最近レジェールリードにハマってます。
s90/180には、シグネチャーの「3-1/4」がちょうどよく、
柔軟性と音色がとても良いです。
また、レジェールは寿命がとても長く、半年~1年くらい使える(練習頻度による)のも魅力です。
あくまで僕のおすすめではありますが、レジェールのシグネチャーもおすすめですよ。
まずは定番のトラディショナル「3」から試すのがおすすめ。

「で、結局どれがいいの?」
といいますと、、、
迷ったらトラディショナルの「3」で練習するのが良いと思います。
これが定番の組み合わせだからです。
多くのプロや音大生が、この組み合わせで練習してます。
(リードに迷いすぎて、練習時間を削ってしまうのももったいないですし)

僕の先生も、僕の音大時代の同期も、みんな「3」で素晴らしい音色を奏でてました。
なので、どれにするか迷ったら、まずは定番のトラディショナル「3」で練習してみてください。
まとめ
今回は、セルマーのマウスピースs90/180(アルト)に合うリードの紹介をしてみました。
改めて紹介するとこちらです↓
- ヴァンドレン/トラディショナル「3」【定番】
- ヴァンドレン/トラディショナル「2-1/2」【初心者向け】
- ヴァンドレン/V12「3」【上級者向け】
- レジェール/シグネチャー「3.25」【個人的な最近のおすすめ】
こんな感じです。
この4種類なら、どれでも比較的快適に演奏できます。
ぜひ試してみてください。
終わり!
ヴァンドレン/トラディショナル「3」【定番】↓
ヴァンドレン/トラディショナル「2-1/2」【初心者向け】↓
ヴァンドレン/V12「3」【上級者向け】↓
レジェール/シグネチャー「3.25」【個人的な最近のおすすめ】↓